こんにちは

まだまだ寒い日が続きますねぇ

 

節分も終わり、今日から立春

 

新しい一年の始まりですね。

 

なにか目標をと思ったんですが、

 

今日お寺でいただいた接心(ご例言)で感謝されることが多くなるのでそれ以上に感謝をするように言われて、感謝の気持ちを忘れずに過ごせる一年になればいいなぁと思いました。

 

なかなかすっきり感謝って忘れちゃいますよね。。。

どうしてこうならないんだろうとか

 

こうしてもらえないんだろうとか

 

とかく自分に囚われてしまって、自分のことしか見えなくなることが多いですね。

 

さて、まずはお知らせから

 

 

ランチタイムデート ティータイムデート オンラインデート お値段サービスします

 

一応値段設定11000/1時間

なんですが、いろいろアドバイスいただいて

 

ランチデート(占い付き)5500円/1時間

ティータイムデート(午後 占いつき)5500円/1時間

オンラインデート(zoomにてもちろん占いつき)3300円/1時間

 

夜は通常通りですー

 

気軽にご利用できる工夫をということで

 

お会いできるの楽しみにてしてます♫

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

レンタル彼氏 占いに特化した

レンタル占いコスメン 葵日向です

。。。。。。。。。。。。。。

2時間

カラーセラピー

タロット

ホロスコープ鑑定

耳つぼセラピー

いろいろしましょう

 

もちろんデート ショッピング ご一緒させていただきます

 

グループでのお申し込みでも大丈夫ですよー

 

お値段変わらずみなさんで割っていただければ大丈夫ですので

。。。。。。。。。。。。。。。。

ご連絡お気軽にお待ちしてますね

sweetstrawberry_0617@yahoo.co.jp

。。。。。。。。。。。。。。。

 

僕の詳細はこちらです

↓↓

https://www.renkare.jp/archives/46392

 

もう一つお知らせです

 

グループデートも大丈夫ですよー 僕がいろんな街やスポットをアテンドします

 

お値段変わらずグループでのお申し込みも大丈夫

 

いろいろ観光地などアテンドいたします。

 

例えば 谷中 根津 千駄木を回ってレトロな街を散策するとか。。

 

東京以外も伺います

 

占いもできますので是非

 

いろいろご相談ください

 

さて、本題

 

寒修行に取り組みました はじめてのお寺の修行

 

昨日も記事に書いたんですが、

 

ひょんなことで 大乗仏教の教え

 

特に大般涅槃経という、釈尊が涅槃の前に説いた教えがとても大事だということでそれを学んでいるんですが、

 

お寺でこの時期 寒修行があるということで、はじめて取り組ませていただきました

 

僕がお邪魔してますお寺は

87年前に教主様が奥様とそこ頃いた生徒さんと共に30日の寒修行に取り組んで道ひとすじにたたれたということで今年88回目を迎えます。

八十八、末広がりがダブルでラッキーですよね

 

その頃は百度百杯の水行、夜を徹しての修行に取り組み、お子さんの他界を機に高尾での滝行など、さまざまな手探りの中での修行だったそうです。

そこまでやらなくても、今の寒修行はお寺の法要にでるか、ウェブ配信で法要配信で参加、一日1時間取り組めば大丈夫なので、当日と比べると取り組みやすいですね

 

寒修行のスケジュールは

1月20日から24日までの5日間が開白

28日が中願 護摩法要←お不動様のお焚き上げ

1月31日から2月の4日までが結願、最終日で満願になります。

 

途中ご瑞教や、節分、最終日は霊能継承の日という、いろいろな節目を送りつつ進んでいきます。

 

開白で身を清め

中願で大乗利他の教えの実践

結願で祈りに徹して智慧をいただくという流れです。

 

ちょっと話難しくなっちゃったんですが、

とにかくその期間は常にお寺かウェブ配信で法要参加しましょうということで、

 

毎回 法要終わりにキーワードを書いて集めるというわりと楽しい内容になってます。

 

開白は朝方の法要

結願はお昼から夜の法要ということで

 

もう頑張って行きましたよー

 

開白は朝7時の法要に

結願は午後

 

僕朝の法要好きなんです。

 

空気も冷たくてピリリと締まって

 

行く時は暗いんですが、終わって外出ると日差しが明るくて気持ちいんですね。

 

法要は読経が20分あとは体験談やお話があって1時間かな。

 

やっぱりお経の時間はねむい。。。

所々意識ないけどまぁ参加したことに意義があるということでよしとしていただいて 笑笑

 

さてそんな寒修行

寒修行カードを集めるのも楽しみの一つで、

 

前半の開白と中願

後半の中願と結願

 

どちらか6日でお寺で配られるのをいただくんです。

中願は絶対でないといけない法要ですね。

 

 

僕は前半、開白で集めました6枚集めると完成なんですね。

 

御朱印というか集める系で楽しいですね。

 

 

裏はいろいろな苑歌やメッセージが書かれてたりします

 

 

中願で配られる寒修行カードはお守りになっててとってもありがたいですね。

 

寒い寒修行も歓びの歓修行になっていくようにとの教主様の娘様、継主様のお考えで楽しんで取り組めるように工夫がされています。

 

しかし連日お経をこんな毎日聞くなんて生まれてはじめてですからお経が体に染み込んでくるようなそんな感じでした。

 

他人を助ける。

 

やはりここが土台になってる教えだな、と改めて思いました。

 

大乗利他に徹する。

 

これを実践にですね。

 

僕もレンタル彼氏のお仕事通じてお会いする方に元気を与えていけたらいいな、と思います

 

 

Instagram

@aoihinata_cosmen

 

 

TikTok

@aoihinata_cosmen

 

 

Twitter

@aoihinatacosmen

 

フォローよろしくお願いします

 

ではまた⭐︎